×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日月星辰の公式blogです。
大会情報をはじめとして、各種目についての情報を配信します。
| |
こちらも遅くなり、申し訳ございません。
東の陣餓狼MOW大会結果です! ■シード争奪戦~東の陣~ 餓狼MOW大会結果 優勝:けんと(+8P) 準優勝:田村(+5P) 3位:ツボプラス(+3P) 4位:tana(+2P) ベスト8:F谷、たたたたっく、え~?マジ~ポイントとっちゃ(ry、コロッサス(+1P) 今回の優勝は、1月でも優勝したけんと! 2位に前回日月星辰ベスト8の田村、3位に現在総合1位のツボプラスという結果になった! PR 大変遅くなりましたが、西の陣餓狼MOW大会の結果です!
■シード争奪戦~西の陣~ 餓狼MOW大会結果 優勝:雨森(+8P) 準優勝:なおやん(+5P) 3位:五代目住職八十島(+3P) 4位:ユキハル(+2P) ベスト8:mhata、ゴム、豆腐、ヴァニラ(+1P) 今回の優勝は日月星辰でも活躍を見せている雨森! 準優勝は日月星辰-弐-でベスト8に残ったなおやん! 3位に八十島、4位にユキハルと、実績がある実力者が並ぶ形となった! 日月星辰最終章にスポンサーがついてくださいました。
中国の企業であるQANBA社様です。 「RAF」というジョイスティックを開発しており、限定モデルも発売されている企業様です。 世界市場を狙っているとのとおりに、中国では大変有名な企業で、日本でも多くの方に知られています。 最後にしてこのようなスポンサー様がついてくださったことに、驚きと感動が溢れてきます。 この場を借りて、日月星辰というイベントに注目してくださったことに、多大な感謝を申し上げます。 なお、ホームページのトップにスポンサーというリンクがあります。 多忙な中、神速の対応でこの更新をしてくれた大樹のおかげで、このタイミングで公開出来ました! 少しずつではありますが全貌が明らかになってきている最終章も、来月に迫ってきました。 続報が入り次第、随時更新していきますので、シード争奪戦とあわせてお待ちください! 中国でプロゲーマーとして活躍中の小孩氏が日月星辰最終章に参戦する可能性が出てきました!
小孩氏は、日本では「リトルボーイ」という名前で、とりわけKOF98を中心として有名なプレイヤーです。 KOF98での彼の実績はすさまじいものがあり、去る闘劇'07では、並みいる日本のトッププレイヤーたちと海外枠の選手たちを倒して優勝を果たしています。 そしてプレイヤーたちの国際交流として開かれた日中戦においては、怒涛の12タテを展開しました。 ※日中戦の結果はこちらからご覧いただけます。 さらに彼は、なんと片手でプレイすることが出来るという信じられない技術をもっているのです! ※片手プレイの動画はこちらからご覧いただけます。 現在は、中国の企業であるQANBA社を含む2社とプロ契約を交わしており、名実ともにプロと呼ぶにふさわしい貫録があります。 そんな彼が、日月星辰最終章へ参加するとなれば大変な事です。KOF98においては世界最強の呼び声も高くあり、片手プレイを筆頭に超絶技巧の数々を目の当たりに出来るかもしれません! ただいま、中国側と来日に向けての手続きを行っています。参加の可否が決まり次第、お知らせいたします。 じょじょに盛り上がりをみせてきている最終章も開催まであと2か月です。 闘劇を超える(!?)熱戦が繰り広げられる奇跡の瞬間を見逃すなっ! 【注意】 小孩(Xiaohai)を「リトルボーイ」と呼ぶことにつきまして、この名称は広島に投下された原爆のコードネームとは一切関係ありません。 小孩とは、日本語に直訳すると「小さな男の子」という意味ですが、これは幼いころに中国の杭州で開かれた大会に優勝したことから、畏敬の念を込めてでしょう、そのようにつけられたと聞いています。当時、8歳だったそうです。 愛知の餓狼MOW対戦会の情報です!
■餓狼MOW 対戦会in愛知 開催日:3月3日(土) 開催地:アミューズメントセンターポート24八事店 開催時間:17時~22時 参加費:300円 たぶんフリープレイだと思います。 19時からイベントも行うようです! イベントの内容は、1人2on2だそうです。 ポート24では、毎月第一土曜の17時から対戦会、第三日曜の14時から大会を開催しているようです。 皆さん、是非御参加下さい! | twitter
プロフィール
HN:
日月星辰製作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
●大会情報をtwitterでも配信します!
https://twitter.com/eclipse_snk ※閲覧に登録は不要です。 カレンダー
最新記事
(12/28)
(10/28)
(10/21)
(10/19)
(10/17) カテゴリー
アクセス解析
|